令和5年度薩摩川内市防災会議について
1 目的 薩摩川内市防災会議は薩摩川内市地域防災計画の作成及び実施の推進、災害時の情報収集、各機関の連絡調整、非常災害
令和4年度防災リーフレット「災害に備えましょう」を作成しました!
災害に備えて覚えておきたい市の指定避難所などの情報が満載の 令和4年度防災リーフレット「災害に備えましょう」を作成しまし
浸水実績図について
薩摩川内市内で発生した浸水被害の状況についてまとめたものです。 【注意事項】 ・鹿児島県が把握している県管理河川にかかる
土砂災害警戒区域等内の世帯調査について
1 調査の目的 土砂災害防止法に基づき指定されている土砂災害警戒区域等内にある世帯(家屋)を把握し、地域住民に
マイ・タイムラインについて
マイ・タイムラインは住民一人ひとりのタイムラインであり、大雨や台風の接近時等に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的
原子力防災情報
鹿児島県が作成している「原子力防災のしおり」と薩摩川内市で作成している「原子力防災ハンドブック」についてお知らせします。
災害に備えて
風水害発生! そのときあなたは・・・ 台風や大雨は、土砂崩れや風水害を伴い、生命や財産に大きな被害をもたらします。 普
『防災マップ』で危険箇所や避難所などの確認を!
9月に入り、台風第21号や平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震で、多くの尊い命が失われるなど、日本各地で大きな自然災